男が女性からモテる要素として「イケメン」「優しい」「気配りができる」「高収入」「いい匂い」などさまざまなものがあります。かつ「これらのどれを重視するかどうか」は女性によっても異なるといえます。
一方でモテない男性にはいくつかの共通するポイントがあり、その中の一つとして「ネガティブな人(マイナス思考)」が挙げられるといえます。
確かに、マイナス思考の人は男女問わず避けられやすいといえますが、恋愛においてもなぜモテなくなってしまうのでしょうか。
ここでは「ネガティブな人が女性から嫌がられる理由」「マイナス思考を改善しポジティブな人になってモテる方法」について解説していきます。
マイナス思考な男はモテない!ネガティブは克服すべき!
まず、先にも述べた通り、ネガティブな男性は女性から引かれがちです。この理由としては複数挙げられ、以下で詳細を確認していきます。
大事な場面で守ってもらえなさそう・頼りに出来なさそう
女性は基本的に男性に守って欲しかったり、男を頼りにしたかったりする生き物といえます。そして、女性が元気な時ならまだしも、落ち込んだんときには、付き合っている男性に対して甘えたり、頼って愚痴を聞いてもらったりしたいわけです。
女性はこのような場面を想像することによって、その人が彼氏として相応しいかどうかを少しずつ判断しています。
つまり、いつもネガティブ思考な男の場合「相談したところで明るい返事が返ってこなくて逆に落ち込みそう」「こっちまでマイナス思考になりそうでそもそも相談しない方がいいかも」と当然ながら良いイメージが湧かないといえます。
結局「頼りにしたい」「守ってほしい」という女性の本能的な欲求を満たしてくれなさそうと考えるため、ネガティブな男はモテないのです。
マイナス思考な男は単純につまらない、自分本位と思われる
なお、ネガティブな男性は女性から「人としてつまらない」と感じられやすいです。
例えば、知人程度の関係にある男性A(マイナス思考の男)と女性Bが新しくできた少し遠い距離にあるアトラクション施設について話しているとします。

何か今度ちょっと離れたとこにアトラクション施設のXができたみたいだね

ね!凄い面白そうだからみんなでいってみない?

面白そうだけど、遠いし、お金かかるから、あんまり行きたくないかな。行ってみてつまらなかったら嫌だし・・・
とネガティブ男性が返したとします。こうなったら女性側としては「結局何を提案されても否定されるんだな」と感じ、完全に恋愛対象外となってしまうわけです。
結局のところマイナス思考の男は、「つまらない人」や「自分本位な人」と認識されるのです。こうなると、そもそも恋愛としてというよりも、まず人としての魅力を感じにくくなるため、マイナス思考ではモテにくくなります。
マイナス思考の男は将来性が無いと思われがち
なお、ネガティブな男性は基本的に仕事・外見・中身など基本的に向上心が低いケースが多いです。
そのためこの男性と付き合って、さらにもし結婚などを考える時期になったとしても、「面白い生活を過ごせている」「経済力が付いている」などのイメージが出来ないといえます。
つまり、マイナス思考の男には将来性を感じにくく、「やめておいた方がいい」と本能的に感じ取ってしまいます。結果として、モテないのです。
このようないくつかの理由によって、否定が多い男性は女性から魅力的に移りにくいのです。
ポジティブな人になりモテていこう【ネガティブ思考とはサヨナラ!】
よって、ネガティブな自分と別れを告げて、ポジティブな男性になっていくことがモテるためには大切といえます。
なお、このときうざいくらいにポジティブシンキングになるのではなく、あくまでバランスの取れた気の利くポジティブ思考を目指すといいです。
以下で具体的な方法について確認していきます。
筋トレをする
プラス思考になるためにかなり効果がある方法の代表として「筋トレをすること」が挙げられます。
こちらの「筋トレをするとモテるようなるのか」でも記載していますが、きつめの運動をすることによってβエンドルフィンと呼ばれる「幸せホルモン」「プラス思考に自然となるホルモン」が分泌されるのです。
つまり「何となく自分ならできる」「きっとうまくいく」と勝手にポジティブな人になっていくわけです。かつ同時に女性からモテやすくなるホルモンである男性ホルモン(テストステロン)も分泌されるため、魅力的に思われる一石二鳥な方法が筋トレなどの運動といえます。
上手に活用し、プラス思考に変化していきましょう。
コメント